
相続の前に
ご相談の前に。
ご相談頂く前に、ご自身で以下の点を把握いただき、整理しておいてください。
効率よくご相談いただけます。
POINT.1 被相続人及び相続人
どなたがお亡くなりになったのか?(あるいは、お亡くなりになった場合いが心配なのか)
どなたと、どなたが遺産を相続するのか。(あるいは、する予定か)
このように、ご家族の系統図などを作られると、整理しやすいと思います。
POINT.2 遺言状はありますか?
遺言状の有無をご確認下さい。あるいは、これから準備なさる予定などもお教え下さい。
ご注意下さい!
遺言状は、相続人全員の立ち会いのもとで開封する必要があります。
けして単独で開封しないで下さい。
POINT.3 相続財産の内訳
土地・不動産
・所在地、面積、評価額など
固定資産税の納付書を整理なさって下さい。(できればご相談の際にお持ち下さい)
金融資産
・現金、預金、株式、生命保険など
生命保険の証券を整理なさってください。(できればご相談の際にお持ち下さい)
ご自身の会社の株(会社を経営なさっている方)
・株数、評価額など
全株主と、それぞれの方の持ち株数及び評価額が必要です。
ご注意下さい!
評価額は「額面金額」ではありません。「相続税評価額」です。
おわかりにならない場合は、顧問の税理士、会計士の先生におたずねになるか、当方までお問い合わせ下さい。